いままで多くのハイパフォーマンスカーはV型8気筒エンジンや、直列6気筒エンジンを搭載していました。しかし、昨今では環境問題への対応から、ダウンサイジングターボが流行りで、各メーカー様々な4気筒ターボエンジンがでています。本稿では史上最速の4気筒車10台をご紹介いたします。
10.フォード フォーカス RS (266km/h)

フォード・フォーカスRSは、フォード・モーターが製造するパフォーマンスモデルの1つであり、フォーカスのトップスペックモデルです。
- エンジン: 2.3リッター直列4気筒エコブーストエンジン。最高出力350ps、最大トルク440Nmを発生し、0-100km/h加速は約4.7秒です。
- 駆動方式: 4WD。トルクベクタリングシステムを搭載し、コーナリング時に内側のタイヤにブレーキをかけ、外側のタイヤにトルクを分配することで、優れたハンドリングを実現しています。
- 外観: エクステリアは、フォーカスのスポーティーなデザインに加え、専用のエアロパーツ、リアスポイラー、ディフューザー、19インチアルミホイール、そして専用のレーシングストライプが施されています。内装は、レカロ製のバケットシート、アルカンターラステアリングホイール、および専用のRSデザインが施されたシフトノブなどが特徴です。
- サスペンション: フロントにはマクファーソンストラット、リアにはマルチリンクサスペンションを採用。専用のチューニングが施され、コーナリング時の姿勢制御を強化しています。
- その他: 専用の運転モード(Normal, Sport, Track, Drift)が用意されており、運転スタイルに合わせて車両のパフォーマンスを最適化することができます。
フォード・フォーカスRSは、パフォーマンスに優れたスポーツモデルでありながら、普段使いもしやすい車両です。スポーティーな外観と高い走行性能が魅力的で、パフォーマンス志向の車両をお探しの方にはおすすめのモデルです。
9.エレメンタル Rp1(265km/h)

エレメンタルRP1は、イギリスの自動車メーカー、エレメンタル・モータースポーツが製造する超軽量スポーツカーです。
- エンジン: フォード製2.0リッター直列4気筒エンジン。ターボチャージャーにより最高出力は320ps、最大トルクは330Nmを発揮します。
- 車体: カーボンファイバー製のモノコック構造を採用し、車重はわずか580kgと非常に軽量です。この軽量化により、高い加速性能と機敏なハンドリングが実現しています。
- 外観: スリムでエアロダイナミックなデザインが特徴的で、ドアを開けると上下に開くバタフライドアが印象的です。また、デザインやカラーについては顧客の要望に合わせてカスタマイズすることも可能です。
- サスペンション: フロントにはダブルウィッシュボーンサスペンション、リアにはマルチリンクサスペンションを採用。専用にチューンされたサスペンションにより、路面の変化に対して高い応答性とコントロール性を持っています。
- ブレーキ: AP Racing製の4ポットキャリパーによる前後ディスクブレーキを装備。高い制動力により、高速走行時にも安心感を与えます。
- その他: エレメンタルRP1は、モータースポーツにおける競技参加も念頭に置かれているため、オプションでレーシングシートや6点式シートベルト、ファイアーサプレッションシステムなどが用意されています。
エレメンタルRP1は、極限まで軽量化された車体と高性能なエンジン、そして精巧なサスペンションやブレーキにより、非常に優れたパフォーマンスを発揮するスポーツカーです。モータースポーツへの参加にも適した設計がなされており、高いカスタマイズ性も魅力的です。スポーツカー愛好家やモータースポーツ参加者には、注目の車種です。
8.BAC Mono R (274km/h)

BAC Mono Rは、イギリスの自動車メーカー、Briggs Automotive Company(BAC)が製造する超軽量スポーツカーです。
- エンジン: シンプルで軽量なフォード製2.5リッター4気筒エンジンを搭載。最高出力は348ps、最大トルクは400Nmを発揮します。
- 車体: カーボンファイバー製のモノコック構造を採用し、車重はわずか555kgと非常に軽量です。この軽量化により、非常に高い加速性能と機敏なハンドリングが実現しています。
- 外観: スリムでエアロダイナミックなデザインが特徴的で、ウィングレットが付いたフロントスプリッターとリアウィングによってダウンフォースを生み出し、高速走行時の安定性を向上させています。
- サスペンション: フロントにはオリジナルのスリップジョイント式トーラス・トウリンク、リアにはインボード式スプリングダンパーを採用。高速コーナリングにも耐えうる高い剛性を持ち合わせています。
- ブレーキ: AP Racing製の6ポットキャリパーによる前後ディスクブレーキを装備。高い制動力により、高速走行時にも安心感を与えます。
- その他: BAC Mono Rは、モータースポーツにおける競技参加も念頭に置かれているため、オプションでFIA公認のレーシングシート、6点式シートベルト、ハンドファイアエクスティングイッシャー、リアビューカメラなどが用意されています。
BAC Mono Rは、軽量かつ高性能なスポーツカーで、スリムなボディとオープンコックピットにより、レーシングカーを思わせる美しさを持っています。レーシングシートや6点式シートベルトなどの装備によって、モータースポーツ参加にも適しています。スポーツカー愛好家やレーシングファンには、非常に魅力的な車種です。
7.ホンダ シビック タイプ R (274km/h)

ホンダ シビック タイプ Rは、日本の自動車メーカー、ホンダが製造するスポーツコンパクトカーです。
- エンジン: 直列4気筒VTECターボエンジンを搭載。最高出力は330ps、最大トルクは400Nmを発揮します。6速マニュアルトランスミッションが搭載されており、スポーティなドライビングを楽しむことができます。
- 車体: 軽量かつ高剛性なボディを持ち、ハイパフォーマンスに対応した機構が備わっています。フロントバンパーには大型のエアインテークとリアスポイラーにはウイングが装着されており、ダウンフォースを増加させています。
- サスペンション: フロントにはマクファーソンストラット式、リアにはマルチリンク式を採用。高速走行時でも安定した走行性能を発揮します。
- 内装: スポーツシート、アルミ製スポーツペダル、ステアリングホイール上の専用スイッチなど、スポーティな内装が特徴的です。
ホンダ シビック タイプ Rは、ホンダの人気コンパクトカー「シビック」をベースに、高性能化を図ったスポーツモデルです。車両のデザインやボディ剛性、サスペンション、ブレーキ、内装など、細部にまでこだわったスポーティな仕様が特徴的で、ドライバーにとって非常に楽しいドライビング体験を提供します。また、ホンダ車には珍しいターボエンジンを搭載しており、パワフルかつ効率的な走行が可能です。スポーツカー愛好家からの支持が高く、特に若い世代からの人気があります。