パガーニとランボルギーニは自動車業界の 2 つのビッグネームです。どちらも、ウアイラや新型レブエルトなどの素晴らしいスーパーカーを生産しています。
注目すべきことに、創業者のオラシオ・パガーニは、自分の会社を設立する前に、ランボルギーニでキャリアをスタートさせました。しかし、ランボルギーニでの彼の時間は、パガーニの終わりを、それが始まる前に意味していた可能性があります。ランボルギーニはイタリアの高級ハイパーカーメーカーの行く手に障害を投げかけています。
ファン・マヌエル・ファンジオとの運命的な出会い
アルゼンチンのイタリア系移民の息子として育ったオラシオは、12歳でスクラップや木材からモデルカーを作り、すぐに車への愛情を深めました。 大学在学中の20歳の時にF3マシンを作り、地元の選手権に参戦。大学を卒業する頃には、ルノーエンジンを搭載したデューンバギーとフォーミュラ2マシンを製作しました。
ルノーは、パガーニに自動車業界での最初の仕事を与えることになります。彼はルノーのレーシングプログラムで働き、1970年代のF1マシンのボディを担当しました。
F1では伝説のアルゼンチン人F1チャンピオン、ファン-マヌエル・ファンジオと出会います。ファンジオは若いエンジニアとデザイナーが持つ才能を見抜き、ランボルギーニに彼と契約するように手紙を書きました。
そしてパガーニは1982年にイタリアに移住し、ランボルギーニで働き始めたのです。
カウンタック・エボルツィオーネはゾンダの礎
パガーニは床掃除のような地味な仕事から、複合材料部門の責任者にまで上り詰めました。そして最初に大きな成功を収めたのが、ランボルギーニ・カウンタック・エボルツィオーネでした。
このカウンタック・エボルツィオーネは、ランボルギーニ初の複合材(ロケットやF1マシンに使われているもの)を使用したモデル。従来のカウンタックがスチールスペースフレームシャーシを使用しているのに対し、新しい複合ユニボディ構造のバスタブ状センターモノコックボディを採用しています。
トランスミッショントンネル、ルーフ、ドアシルなど、すべてをカーボンケブラー複合材で構成。これにより、LP5000QVと比較して、約397 kg軽いスーパーカーが誕生しました。しかし、ランボルギーニは当時実証されておらず高価だった技術に資金を賭ける気はなかったため、この車は量産されることはなく、衝突試験で破壊されてしまいます。これにより、パガーニに複合材料に貴重なデータを得て、後にパガーニ・ゾンダにも活かされることになります。
オラシオ・パガーニがランボルギーニ退社を決意した理由
このデータをもとに、彼はランボルギーニ社にオートクレーブの購入を持ちかけました。この時、パガーニにとって少し問題が発生しました。
オートクレーブとは、ランボルギーニがより大規模に複合材を製造でき、さらに研究開発をより安価に行うことができる機械です。しかし、ランボルギーニはその将来性を見いだせなかったのです。ランボルギーニは、フェラーリにはオートクレーブがないので、ランボルギーニにはオートクレーブを持たせる必要がないと言って拒否したのです。
ランボルギーニ社は、フェルッチオ・ランボルギーニが、フェラーリは素晴らしいが、公道で使うにはうるさくて荒っぽいという思いから生まれたというのは皮肉な話です。ランボルギーニは、最大のライバルに対して、何か違うことをする機会を与えようとはしませんでした。
パガーニは、困惑し、苛立ち、怒りながら、自分の夢が壊されそうになると感じました。そこで彼は、自分の会社を立ち上げるという大博打を打ったのです。銀行から多額の融資を受け、パガーニは自分専用のオートクレーブを購入し、夢に向かって動き始めました。
1991年、パガーニはランボルギーニを離れ、フェラーリやイタリアのオートバイ会社アプリリアとともに、F1チームに供給する炭素繊維複合材メーカー、モデナデザインを立ち上げました。
パガーニ、自らの自動車会社とスーパーカーの創設に踏み切る
しかし、パガーニにはまだ自分のスーパーカーを作るというビジョンがあり、その実現に向けて動き始めました。プロジェクトは、パガーニのキャリアをここまで導いてきた人物に敬意を表して「ファンジオF1」と名付けられます。
設計作業は続けられましたが、パガーニはスーパーカー用のエンジンを必要としていました。その時点でエンジン製造に挑戦するのはあまりにも高価すぎます。
そこで、母国でメルセデス・ベンツ車のディーラーを経営していたファンジオが、メルセデスとのコネクションを利用してパガーニを助けました。
彼はゾンダの設計図をメルセデスのボス、ディーター・ツェッチェに持ち込み、メルセデスはパガーニに当時Sクラスのボンネットの下にあったM126 6.0リッターV12エンジンを供給することに同意しました。
1995年にファンジオが84歳で亡くなったとき、パガーニに悲劇が訪れました。ランボルギーニでさえも影響を受けているスーパーカー市場の縮小など、より大きな問題がパガーニに立ちはだかったのです。
そしてこのとき、ランボルギーニはパガーニに、プロジェクトの方向性を変えるようなカーブボールを投げつけたのです。
ランボルギーニがパガーニプロジェクトを買収しそうになった理由
ランボルギーニは、パガーニのプロジェクトを買い取り、資金を提供することを申し出たました。確かに、その資金は大きな助けになったはずですが、パガーニのビジョンはほぼ消滅してしまったことでしょう。
この件を家族に相談したところ、息子から「一人でやり続けるんだ!」と説得されたのです。パガーニはその言葉を信じて開発を続け、1999年のジュネーブモーターショーで待望のデビューを飾りました。
メルセデス製エンジンを搭載したゾンダは、カミソリのように鋭く尖った角ばった外観で見物人を驚かせ、V12は394馬力を発揮しました。マニュアルトランスミッションを採用し、本格的なドライバーズカーでありながら、乾燥重量はわずか1,280kgでした。
約3000万円という価格と、わずか5台の初期生産台数という少なさから、ゾンダは飛ぶように売れていくことはありませんでした。しかし、オラシオ・パガーニと彼の会社にとっては、完璧な出発点となったのです。
受け継がれるビジョン
パガーニはC12に続いて、同社を一躍有名にしたC12Sを開発しました。AMGによってチューニングされた、7.0リットルV型12気筒エンジンを搭載し、550馬力を発揮します。
そしてご存知のとおり、ゾンダ ロードスターなど、長年にわたってゾンダの複数のバージョンが誕生しては消えていきました。
ゾンダ生産終了後、パガーニはウアイラを開発し、2011 年にリリースしました。730 馬力を発揮する 6.0 リッター AMG V12 は、ウアイラ専用に製造されました。このスーパーカーも、長年にわたって大幅に進化し、リリースから10年以上経った2022年9月12日、次のスーパーカーである「パガーニ・ユートピア」が発表されました。
パガーニのビジョンは今日まで受け継がれており、おそらく今後何世代にもわたって受け継がれるでしょう。
画像出典:Albon パガーニ