【2000馬力】純正の2倍以上のパワーを誇るアヴェンタドールSVJに笑うしかない

【2000馬力】純正の2倍以上のパワーを誇るアヴェンタドールSVJに笑うしかない コラム
この記事は約3分で読めます。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

米国に本拠を置くチューニング会社、Underground Racing(アンダーグラウンド レーシング)は世界最速かつ最も強力なランボルギーニの開発に取り組んでいます。

同社のほぼすべてのモデルが1,000馬力をはるかに超える性能を発揮し、その中には2,000馬力をゆうに超えるものもあります。今回はその一例として、純正の2倍以上のパワーを誇るランボルギーニ アヴェンタドール SVJをご紹介いたします。

ノーマルのSVJじゃ物足りないね

【2000馬力】純正の2倍以上のパワーを誇るアヴェンタドールSVJに笑うしかない

そもそも、ランボルギーニ・アヴェンタドールSVJは770馬力を誇る6.5リッター自然吸気V12エンジンを搭載していながら乾燥重量が1525kgという驚異的なマシンです。実際、純正のままで0-100km/h加速は2.8秒、最高速度は350km/hを誇ります。

そんなSVJを手に入れたオーナーのダスティン氏は、きっと欲しがりだったのでしょう。彼はSVJに物足りなさを感じ、走行距離がまだ300kmちょっとの時にアンダーグラウンドレーシングにチューニングを依頼しました。

スポンサーリンク

エンジンは贅沢にビレットずくし

【2000馬力】純正の2倍以上のパワーを誇るアヴェンタドールSVJに笑うしかない

アンダーグラウンド レーシングは、完璧なエンジンを構築するためにビレット(削り出し)コンロッドとカスタム鍛造ピストンを使用しました。さらに、プレシジョンターボ製のターボチャージャーを2つ搭載し、吸排気システムには贅沢にチタン製のチューブを採用されています。このエンジンはアンダーグラウンドレーシングによる独自のアヴェンタドール用ファームウェアを搭載したJRR MoTeC M1 ECUによって制御されています。

トランスミッションのギアは1速から7速までフルビレットで、インプット&アウトプットシャフト、ヘリックスディファレンシャルまでもがビレットです。

2000馬力のレシピ

ここまでの改造だけでSVJのエンジンは1600馬力にも達します。では残りの400馬力はどのようにして得られるのでしょうか?

アンダーグラウンドレーシングによると、レース用のクラッチとビレットフライホイールにアップグレードすることによって、2000馬力以上のパワーを安全に発揮できるとのことです。

天文学的な馬力によって0-100km加速がどれほど速くなったのか知りたいところですが、正確な数字は確認できていません。しかし、アンダーグラウンドレーシングが通常のアヴェンタドールLP700-4をベースに1400馬力まで改造した車両の0-100km加速が2.2秒だったことを考えると、1秒台に突入していても不思議ではありません。

スポンサーリンク

オーナーは他にもヤバいランボを複数所有

【2000馬力】純正の2倍以上のパワーを誇るアヴェンタドールSVJに笑うしかない

極端なアップデートを選択したダスティン氏は、アンダーグラウンドレーシングのファンです。彼は、3,000馬力以上の黄色のウラカン STO X3と、1,500馬力を発揮するマットグレーのウラカン STOも所有しています。計算してみると、彼はわずか3台のスーパーカーで合計6,500馬力を発揮することになります。

画像出典:アンダーグラウンドレーシング

この記事を書いた人

1999年 東京生まれ。幼少期を自動車大国アメリカで過ごし、車に興味を持つ。レンタカー屋やBMW正規ディーラーを経て都内高級中古車ディーラーに勤務。愛車はGR スープラ RZ。

CAR TRENDをフォローする
コラムチューニングカー
スポンサーリンク
シェアする
CAR TRENDをフォローする
タイトルとURLをコピーしました