ガソリンを間違えたときの対処法

ガソリンを間違えたときの対処法 知識
この記事は約3分で読めます。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

燃料の入れ間違いをしてしまったことはありませんか?ディーゼル車にガソリンを入れたり、ガソリン車に軽油を入れたり。よく聞く間違いは軽自動車に軽油を入れる。という間違いでしょうか。万が一車に間違った燃料を入れてしまった場合にどのような対処が正しく、お金がかからないのでしょうか。ここでは間違った燃料を入れてしまったときの対処法をご紹介します。

そもそもなんで種類があるの?

ガソリンを間違えたときの対処法

現在の自動車用燃料は主にガソリンと軽油に分けられます。この両者の違いはさまざまですが、それぞれの特徴を活かすために2種類のエンジンがあります。ガソリンを使うガソリン車。軽油を使うディーゼル車。そして軽自動車の”軽“と軽油の”軽“は漢字は同じですが全くの無関係です。詳しい説明は省きますが、ここでは燃料によってエンジンが違う。と覚えておきましょう。

ちなみにレギュラーとハイオクは同じガソリンの分類です。よってレギュラー車にハイオクを入れた場合は問題ありません。高い燃料代になった、、、と後悔するぐらいで済みます。

ハイオク車にレギュラーを入れた場合でもエンジンの性能と年式によりますが、少量であれば問題ありません。少し出力が落ちる程度です。ただ、ターボ車や高性能エンジンはノッキングが起こるなどエンジンの破損に繋がる場合があります。大量に入れた場合や、エンジンから異音がする場合はすぐにエンジンを止めてください。

スポンサーリンク

正しい対処法

ハイオクガソリンを入れているようす

では実際に燃料を間違えてしまった場合はどうすればよいのでしょうか。1番重要なのはエンジンをかけない事です。

エンジンをかけると、両方の燃料が混ざってしまい、燃料の排出が困難になり、エンジンにダメージを与えてしまう可能性があります。また燃料の清掃のため、エンジン分解の作業が必要な場合もあります。よって工賃が高額になる可能性が高いです。

エンジンがかけられないため、移動はギアをニュートラルにいれて押して移動させます。ガソリンスタンドの店員に事情を話せば手伝ってくれます。そしてレッカーを呼びディーラーや整備工場に運びましょう。

エンジンをかけない。ということを守っていれば燃料タンクから燃料を抜き清掃する程度ですみます。

どこで確認する?

ガソリンを間違えたときの対処法

自分の車を新しく買い替えたとき。久しぶりにレンタカーを借りたとき。などいざ燃料を入れるときになってからわからないことに気づくものです。そんなときは給油口の蓋などに書いてあります。ディーゼル車であれば軽油。ガソリン車でハイオクかレギュラーで迷った場合は“無鉛“や“無鉛プレミアム“というステッカーが貼ってあればハイオク。何もない場合はレギュラーの場合が多いです。

不安な場合は取り返しがつかなくなる前にディーラーやレンタカー屋に確認をとりましょう。

タイトルとURLをコピーしました