なぜSUVは川を走れるのか?渡河性能について解説!

なぜSUVは川を走れるのか?渡河性能について解説! コラム
この記事は約3分で読めます。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

渡河性能(とかせいのう)とは、自動車が水たまりや川などの水域を安全に通過する能力を指します。一般的に、渡河性能は水深の制限を示す数値として表現されます。この数値は、車両が設計上安全に渡河できる水深を示しています。

SUVの渡河性能も一般的には車種やメーカーによって異なりますが、一般的なSUVは一般の乗用車よりもオフロード走行に適しているため、ある程度の水たまりや浅い川を走行することができるように設計されています。しかし、本格的なオフローダーであるランクルなどと比べると、その渡河性能は劣ることが多いです。

SUVの渡河性能に影響を与える主な要素

なぜSUVは川を走れるのか?渡河性能について解説!
  1. 車高:SUVは一般の乗用車よりも車体が高く、より多くの水深に耐えることができます。一般的なSUVの場合、水深300mm程度までは走行できるように設計されていることが多いです。SUVは一般の乗用車よりも車体が高く、防水性能が強化されているため、一般の乗用車よりもオフロード走行に適しています。ただし、本格的なオフローダーと比べるとその渡河性能は劣りますので、深い川や流れのある川を渡る際には注意が必要です。
  2. 防水性能:オフロード走行を想定しているため、SUVも一般の乗用車よりも防水性能が強化されています。一部のSUVには、渡河時に適したドライビングモードや水深や水温などを警告するワーニングサイン、足回りやエンジン周りを保護し、走行中に水や泥が部品に飛び散ることを防ぐスプラッシュガードなど、電装系やエンジン周りに防水対策が施されており、一時的な浸水にも耐えるようになっています。
  3. 足回りの強化:一般の乗用車よりも頑丈な足回りが装備されているため、バンプや障害物を乗り越える際に車体が浮かずに安定して走行できます。

ただし、SUVは本格的なオフローダーではないため、ランクルのように深い川や流れのある川を渡ることは難しい場合があります。また、渡河性能にも限界があり、設計上の範囲を超えるような深さや水の流れが強い川では走行しないようにしましょう。

スポンサーリンク

渡河を行う際の注意点

なぜSUVは川を走れるのか?渡河性能について解説!
  • 速度を抑える:水たまりや川を渡る際には、速度を抑えてゆっくりと渡ることが重要です。速度が速すぎると水が車体に進入し、エンジンや電装系にダメージを与える可能性があります。
  • 突然の深みに注意:見かけよりも深い箇所がある場合もあります。突然の深みに入ってしまうと車両にダメージを与えるだけでなく、安全上も危険です。
  • 水の流れに注意:流れのある川では、水の流れに注意しながら渡ることが重要です。流れによって車両が流される恐れがあるため、慎重な運転が必要です。
  • 渡河後のメンテナンス:渡河後には、車両の洗浄や防水対策の確認など、メンテナンスを行うことが大切です。

SUVは一般道からオフロードまで幅広い走行が可能な車両ですが、渡河性能には限界があります。安全かつ適切な範囲内でオフロード走行を楽しむためには、渡河性能の理解と慎重な運転が必要です。

この記事を書いた人

1999年 東京生まれ。幼少期を自動車大国アメリカで過ごし、車に興味を持つ。レンタカー屋やBMW正規ディーラーを経て都内高級中古車ディーラーに勤務。愛車はGR スープラ RZ。

CAR TRENDをフォローする
コラム
スポンサーリンク
シェアする
CAR TRENDをフォローする
タイトルとURLをコピーしました