ワイパーの交換時期

ワイパー 知識
この記事は約4分で読めます。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

ワイパーブレードの交換を疎かにしていませんか?車検や点検のときにまだ使えるからと交換を後回しにしていませんか?フロントガラスの視界を確保することは、安全に運転するために重要なことです。雨によって視界がさらに悪くなったとき頼れるのはワイパーしかありません。今回はあなたの安全を守るワイパーの交換時期についてです。

フレームが曲がっている

ワイパーの交換時期

ワイパーの金属部分は、さまざまな理由で曲がったり傷ついたりすることがあります。強風や雪などが主な原因です。フレームやブレードが曲がってしまうと、フロントガラスにうまく接触することができなくなります。よって水捌けが悪くなります。室内からは分かりずらいかもしれません。洗車のときなどに確認しましょう。

フロントガラスとの接触不良

色つきガラスの意味

劣化などにより、雨が降っているときワイパーがフロントガラスの中央に届かなくなる現象です。劣化するとガラスに接している面積が小さくなってしまいます。ブレードがガラスの角や真ん中に届かない場合は、交換する必要があります。

季節の変わり目

ワイパー

冬に入る気温が下がる前に、冬用に特別に設計されたワイパーに交換するのをオススメします。冬の氷や雪は、寒さやフロントガラスの凍結に耐えられるように設計されたものであればよいですが、通常のワイパーブレードであれば早く損傷させる原因になります。

ゴムが切れている

ワイパーの交換時期

ワイパーゴムをよく見てみてください。ゴムは滑らかな一枚でしょうか。ところどころに亀裂や割れ目、折れた部品がありませんか?特に劣化してくると先端のゴムに切れ目が出てきます。この場合はすぐにワイパーブレードの交換が必要です。

フロントガラスにスジが残る

とある野菜を使ってフロントガラスの曇りを防ぐ方法

ワイパーを作動させたとき、フロントガラスに筋が入りませんか?まずガラスの汚れを拭き取ります。そしてウォシャーとワイパーを作動させます。そのときガラスにワイパーの拭き取ったスジが残っているのであれば、交換が必要です。

ビビり音

色つきガラスの意味

ワイパーがガラスを引きずるようなひどい音がしているとしたら、それはワイパーを交換する必要があることを意味しています。ですが、この場合は必ずワイパーが悪いとも限りません。フロントガラスのコーティングとワイパーの相性が悪く音がなる場合もあります。また、ガラスに油膜がついている場合も同様です。この場合はガラスにも手を加える必要があります。

ワイパー交換は誰でもできる

ワイパー

ワイパーは車の中でも簡単にメンテナンスできる部品のひとつです。ですが交換するときにガラスを割ってしまう方もいるので、心配な方は整備士に任せましょう。

車を高く売る方法とは?

サブスクリプション 契約

車を売る時は基本的に車屋や買取店に行って査定してもらうわけですが、全ての車屋や買取店が必ず高い買取金額を提示してくれるわけではありません。

何件も車屋や買取店を回って、その中で一番高い金額を提示した店で車を売るのがベストですが、時間もかかりますし、何より面倒です。

そこで今、車を売る時の”戦法”として一括査定サービスが昨今人気を集めています。一括査定サービスは売りたい車を登録するだけで複数の業者に車の査定依頼ができます。ネットで簡単にできて、かつ無料のサービスなのでとても効率的なのが人気の理由です。

CMを見ない日が無いぐらい何かと耳にする一括査定サービスですが、様々な買取業者から「電話ラッシュ」が来てうんざりすることもあります。

そこでスマートに一括査定に出したい方におすすめなのが【MOTA車買取】です。MOTA車買取では、 従来の車買取一括サービスとは異なり、 高額査定をした最大20社のうち、最大上位3社のみからの案内が来るため、 「電話ラッシュでうんざり・・・」なんて事がありません。

タイトルとURLをコピーしました