中国のスマートフォンメーカーXiaomiが初のEVを公開

中国のスマートフォンメーカーXiaomiが初のEVを公開 ニュース
この記事は約4分で読めます。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

スマートフォンメーカーのシャオミは、中国初のEVであるシャオミSU7の販売ライセンスを申請しました。自動車の仕様の一部が明らかになり、EVは北京汽車工業控股有限公司(BAIC)が受託生産する予定です。

中国では、すべての自動車は市場に投入される前に現地の規制当局の承認を受ける必要があり、工業情報化部 (MIIT) は毎月、公認プロセスを経た自動車のリストを発行しています。余談ですがこのリストではまだ発売していない車の写真やスペックが明らかになるため、自動車メーカーは不満を抱いているそうです。

顔認証によるロック解除機能が搭載か

中国のスマートフォンメーカーXiaomiが初のEVを公開

Xiaomi SU7は、寸法4997/1963/1455 mm、ホイールベース3000 mmの電動セダンです。ホイールオプションは19インチと20インチの2つがあり、タイヤスペックはそれぞれ245/45 R19と245/40 R20です。

写真を見るとBピラーにカメラが付いているのが分かるので、Xiaomi SU7には顔認証によるロック解除機能が搭載されるのではないかと思われます。

MIIT の記入によれば、SU7、SU7 Pro、SU7 Max の 3 つのバージョンがあります。一部のトリムにはアクティブリアウイングが装備されます。

スポンサーリンク

最高速度は265km/h

中国のスマートフォンメーカーXiaomiが初のEVを公開

パワートレインには、220kWのモーターを搭載したRWDと、最大出力495kW(220kW+275kW)のAWDの2つのオプションがあります。バッテリー パックは安価なグレードの場合は BYD から提供され、より高価なオプションの場合は CATL から三元 NMCが提供されます。

車両重量は 1,980 kg で、エントリーグレードの最高速度は 210 km/h に制限されます。最上位モデルの車両重量は2,205kg、最高速度は265km/hです。

電動モーターの型式はユナイテッド・オートモーティブ・エレクトロニクス社製の「TZ220XS000」を搭載。

またSU7の車載システムは、スマートフォンと自動車の両方に電力を供給できる社内開発のオペレーティング システムであるXiaomi の HyperOSを搭載します。

今後10年間で1兆円以上を投じる

中国のスマートフォンメーカーXiaomiが初のEVを公開

電動4ドア5人乗りのSU7は2023年12月に量産を開始し、2024年2月に納車を開始する予定とのこと。

北京にある北汽オフロードビークル社の工場ではすでにSU7の試作を開始しており、数十台の試験車両がラインオフしました。興味深いことに、BAICは2005年に設立され、BAICが51%を所有する合弁会社北京ベンツの下で中国でもメルセデス・ベンツ車を生産している。BAICはメルセデス・ベンツ自体の株主でもあり、ドイツのレガシーメーカーの株式10%を保有している。

シャオミは2年半前の2021年3月にEV製造競争に参加すると発表し、今後10年間で100億ドル(約1兆3582億円)を投じると宣言しました。2023年8月に、Xiaomi はドメインXiaomiEV.comを登録しました。

出典:carnewschina.com

この記事を書いた人

1999年 東京生まれ。幼少期を自動車大国アメリカで過ごし、車に興味を持つ。レンタカー屋やBMW正規ディーラーを経て都内高級中古車ディーラーに勤務。愛車はGR スープラ RZ。

CAR TRENDをフォローする
ニュース
スポンサーリンク
シェアする
CAR TRENDをフォローする
タイトルとURLをコピーしました