YOSHIKI

知識

【素晴らしきムダ知識】世界の車に関するトリビア集めてみた②

アメリカの作家・生化学者のアイザック・アシモフの名言に「人間は無用な知識が増えることで快感を感じることができる唯一の動物である」というのがある。この記事では世界の車に関するトリビアご紹介。ちなみにトリビアは英語で「取るに足らないこと・雑学的知識」を意味する。
知識

【月面車にも採用されてた!!】最近増えてる四輪操舵とは?

1985年に日産スカイラインが世界で初めて採用した4輪操舵システム。このシステム自体は第二次大戦前のドイツの車にも採用されており、1971年のアポロ計画の月面車にも採用された。
コラム

C7コルベットのジェットボート、フロリダの水上警察に追われる

シボレーコルベットには長く豊かな自動車の歴史があり、最も愛されているスポーツカーの1つだ。実はコルベットの名前は軍艦「コルベット」にちなんで名付けられたことをご存じだろうか。そんな海にルーツを持つコルベットは今、フロリダの海でも駆け回っているという。
スポンサーリンク
知識

ハイパーマイリングという【究極の燃費向上術】とは!?

ハイパーマイリングとは、エンジンへの負荷を極力軽減し、燃費を向上させることを目的とした運転技術。このテクニックを用いる事で燃費を20~30%ほど向上するという。一部の過激な方法は物議を醸し、潜在的に危険だが、この記事では、安全な方法に焦点を当ててご紹介する。
知識

高性能車にCVTを使用しない理由はなぜか?

CVTは自動車愛好家の間で何年にもわたって論争を巻き起こしてきた。しかし、効率や燃費が良いとされるCVTが、スポーツカーや高級車などの高性能車に採用されている例は少ない。この理由は一体何だろうか?
知識

【どうでもいい雑学】スマホの充電はEVの航続距離にどのように影響するのか?

電気自動車はスマートフォン同様、バッテリーで駆動し、充電残量が減ったら再び充電して使う。スマートフォンを充電しながらナビ代わりに使う方も多いと思うが、そのスマートフォンの充電はEVの走行距離にどのように影響するのだろうか?
知識

【意外と知らない】シートヒーターは体に悪いのか?

車が冷えているときに暖かいシートに滑り込むことほど良いことはない。しかし、それは100%安全なのだろうか?車は何年にもわたって長い道のりを歩んできたが、改善が必要な部分もあり、シートヒーターも実はその1つ。
コラム

【341台持ってます】超有名カーマニア、ジェイ・レノとは?

超有名"カーマニア"、ジェイ・レノについてご存じだろうか?アメリカに住んでいた方や、グランツーリスモをプレイしていた人には聞きなじみのある名前かもしれない。珍しい車や高級車の話をする上で、彼なしには語れない。ジェイ・レノは一体何者で、どのようなコレクションを持っているのだろうか?
知識

【知らないと損!?】交通事故の慰謝料と損害賠償の基本

もし明日、あなたが交通事故にあった場合、十分な知識はあるだろうか?事故にあった際の対応については教習所で習っても、その後の慰謝料・損害賠償の請求について知っている人は少ないだろう。そこで交通事故の慰謝料と損害賠償の基本を押さえておこう。
知識

【説明できる?】クラシックカーとビンテージカーの違い

車だとクラシックカー、アンティークカー、ヴィンテージカーという言葉を耳にするが、これらはどのように分類されているかご存じだろうか。それぞれの定義は、国や団体によって異なるが、クラシックカー、アンティークカー、ヴィンテージカーの違いについて詳しく見ていこう。
スポンサーリンク