YOSHIKI

試乗記

【鍛えられました】ロータス・エリーゼ 220スポーツ 試乗記

中学生の頃より30kg太った筆者にとって、エリーゼは「乗る」と言うよりも「闘う」と言う表現の方が正しかった。愛車スープラと同じ年式・色・価格帯にも関わらず、全く正反対のキャラクターを持つロータス・エリーゼ220スポーツの試乗記をお届けする。
コラム

【サクッと読める】90スープラの良いとこ・気になるとこ

筆者がスープラを購入して早くも三ヵ月が経った。あの葉桜になり始めていた街路樹に、今ではセミが引っ付いて体感温度を2度上げている。三ヵ月間、スープラに乗らなかった日はない。その中で筆者が感じたスープラの良いとこ気になるところを3つ選び、オーナーならではの目線でお伝え。
知識

【愛車をもっと楽しめる!】スロットルコントローラー体験記

スロットルコントローラーの1つである、「スプリントブースター」を装着したポルシェ・カイエンに乗る機会があった。私にとって初めてのスロットルコントローラーを装着した車だったのだが、記憶に残る楽しい発見があったのでシェアしたいと思う。
スポンサーリンク
コラム

【オカルト!?】アルミテープチューンで燃費は上がるのか検証してみた!

愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶというが、私は何でも自分の目で見て確かめたくなる愚者だ。先日、数多くのアルミテープチューンを試した友人から、一番効果を感じられたのはインナーフェンダーだと聞いた。「アルミテープで燃費が上がるわけないでしょ~」...
知識

【車屋が教える!!】中古車購入時の”値引きの交渉術”

欲しいものは安く手に入った方がいい。特に車の場合は購入金額が大きいので、交渉という名のリングに立ち、営業マンを倒すことができれば大幅値引きを勝ち取ることも可能だ。今回はそんな”ボクサー”達に中古車屋営業マンである私が”値引きの交渉術”をお伝えする。
便利グッズ

【ボクわるいスライムじゃないよ】SNSでよく見るスライムクリーナーを買ってみた

SNSでスライムクリーナーを使った海外の動画を見たことはないだろうか?いかにも外国人が好きそうなカラフルなスライム達が、車内の汚れをスイスイ取っていく動画なのだが、AMAZONを見ていた所そのスライムクリーナーに遭遇した。面白半分で買ってみた所...
便利グッズ

【人生を変えた!?】運命的に出会った”程よくギラ艶”タイヤワックスをご紹介!!

オシャレは足元からと言うが、これは車にも当てはまると思う。シャコタンツライチという言葉がその最たる例だろう。そのオシャレにおいて清潔感は欠かせない。今回はそんな足元に清潔感を与えるタイヤワックスの中で私が愛用するギラ艶タイヤワックスをご紹介する
知識

【知らなかった!】便利なブレーキホールドは思わぬ出費に!?

「僕の車ブレーキホールドが付いてないんだよね~」と整備士の友人に話した所「あれは無い方が良いよ」と意外な回答が返ってきた。何であれだけ素晴らしい機能なのに無い方がいいんだ?と素人が疑問をストレートにぶつけてみると友人がブレーキホールドについて教えてくれた。
知識

【右ハンドルでも使えるよ】左ハンドルの車両感覚を掴む”ちょっとしたテクニック”

左ハンドルって運転難しいよね?とよく聞かれるが、私は「右も左もあまり変わりませんよ」と答えるようにしている。これは私が右ハンドルでも左ハンドルでも同じテクニックを使って運転しているからだ。今回は左ハンドルの車両感覚を掴むちょっとしたテクニックをご紹介。
試乗記

【直四ターボでもマッチョなの?】マスタング 50イヤーズエディション試乗記

マスタングと言えば見た目もパワーッ!も筋肉モリモリマッチョマンな車をイメージするが、果たして2.3Lターボモデルでも「マッチョ」なのか?そこで今回は2015年式フォード・マスタング 50イヤーズエディション試乗記をお伝えしていく。
スポンサーリンク