YOSHIKI

コラム

【MINIの現場に直接取材!!】人気高騰中の中古MINI購入ポイント!

今、中古ミニが販売台数を伸ばしている。コロナウイルス等の影響で中古車市場全体の価格が高騰している中、なぜ価格が上がっているのにもかかわらず売れているのか。実際に現役MINI営業マンとメカニックから聞いた売れている理由と中古MINIを購入する上で抑えるべきポイントを紹介していく。
コラム

初代コペンのリアバンパーぶった切ったら東京↔名古屋を無給油で往復できた

パラシュート効果という言葉を聞いたことはないだろうか?車体下部を抜けていった走行風が、リアバンパーに溜まって空気抵抗になってしまう事だが、どれほど空気抵抗になっているのかが気になる所。そこで私の所有する初代ダイハツ・コペンを実験台にして検証してみる事にした。
コラム

愛車を11万円の高級コーティングに出してみたら芸術作品と化した

中古で購入した愛車は納車時から雨染みや鉄粉がひどかった。ボディは光が当たると雨染みのぶつぶつが目立つ等比較的高年式なのに「新しい車」という実感が湧かなかった。そこで奮発して11万円という相場より若干高めなコーティングに出してみる事にした。
スポンサーリンク
コラム

【縛りプレイ】アダプティブクルーズコントロールだけで東京から金沢まで行ってみた。

今や長距離移動には欠かせない「アダプティブクルーズコントロール」。オートクルーズコントロールと違いブレーキ操作まで行ってくれる優れモノだ。今回は500kmの道のりをGRスープラのアダプティブクルーズコントロールだけで走ってみる事にした。
コラム

ADVAN NEOVA履いた90スープラでなぎさドライブウェイ走ってみた

日本で唯一砂浜を走れる道、千里浜なぎさドライブウェイ。日本中の車好き達が愛車との一生の思い出を作るためにこの地を訪れる。そんななぎさドライブウェイを納車4日目、ADVAN NEOVAを履いた愛車GRスープラで走ってきた。
知識

【車屋が教える】失敗しない車の買取価格を上げる方法

「車を高く買い取ってほしい」というのは誰でも同じだと思いますが、その方法やテクニックをご存じの方は意外と少なく感じます。そこでこの記事では現役の高級車専門店の営業マンの私が、失敗しない買取価格を上げる方法を伝授します!
コラム

【これから値上げ!?】アルファードは今が買いの理由とは!?

国内外問わず人気のあるアルファード。昨今の半導体不足の問題により納期が1年以上または未定とされており、中古車市場の価格も高騰しているのみならず、これから更に値段が上がると予想されている。そこで何故今アルファードの値段が高騰しており、今が買い時なのかを解説していく。
コラム

【まさに万能グランドツーリングカー】新型スープラを購入!!

新型スープラはただのスポーツカーではなく「オールマイティーGTカー」と言えるだろう。ストレートで思いっきりアクセルを踏んでも楽しめるし、コーナーでもその剛性感の高さを感じることもできる。そして何より乗り心地が上品だ。そんなスープラを深堀してゆく。
コラム

【20代の車選び】トヨタ GRスープラ RZを評論!

2019年に17年ぶりの復活を果たしたトヨタ GRスープラ。翌2020年には早くもマイナーチェンジが施され、エンジン出力が向上し足回りにも変更が加えられた。そんなスープラを欲しがる20代も多いだろう。今回はトヨタ GRスープラを分析、評論していく。
試乗記

【20代の車選び】マツダ ロードスター RF試乗記

今や国産新車市場ではダイハツ・コペンとこのロードスターRFしか、ハードトップのオープンカーはない。新車価格は決して安いとは言えないが、20代でも頑張れば手が届く価格だと思う。今回はそんなマツダ ロードスターRFを分析評論していく。
スポンサーリンク